空気を乾燥させたままにしていると寝起きに喉が痛くなってしまったり、インフルエンザなどのウイルスにも感染しやすくなってしまいます。乾燥は肌荒れや髪の毛のパサつきの原因にもなります。
その対策として空気が乾燥する時期に加湿器を利用されている方も多いかと思います。 加湿器を使用しているとどうしても汚れが発生してしまいます。放っておくと正常に加湿できなくなってしまう上に雑菌だらけとなってしまい身体への影響もでてきます。この記事では重曹・クエン酸を使った加湿器の簡単お手入れ方法を解説していきます。
なぜ加湿器のお手入れが必要なのか?
加湿器はなぜお手入れが必要なのか解説していきます。
加湿器には水を使用しますが、ミネラルウォーターやウォーターサーバーの水はNGで水道水を使うようになっています。水道水には消毒のための塩素やカリウム、ミネラルなどが含まれています。 加湿する際に水は蒸発してしまいますが、それ以外の成分は固まり残ってしまいます。加湿器内の水が触れる部分やフィルターに白い固まりを見たことがある方も多いでしょう。これは水垢です。これを放置してしまうと加湿性能の低下や雑菌が繁殖し空気中に放出され、その雑菌を吸ってしまうことで身体に害が出てしまいます。こういった理由から加湿器のお手入れが必要になってくるのです。
加湿器の汚れる場所(お手入れ箇所)
加湿フィルター
ハイブリット式や気化式の加湿器ではフィルターが使われているものがあります。加湿フィルターはタンク内の水を吸う役割があるため雑菌が繁殖しやすいです。加湿フィルターが吸った水を空気中に蒸発させるので雑菌が飛散してしまうので最も注意しなければいけない箇所です。通常であれば1週間に1度ぬるま湯で洗えば問題ないですが、1ヶ月に1度ほどつけ置き洗いを行うとよいでしょう。
タンク
全ての加湿器共通になりますが、水を入れておくタンクも汚れる箇所になります。水が触れる箇所なので水垢もできやすく、普段あまり加湿器を稼働させていないと数日同じ水を使うことになります。水は劣化が進むと腐ってきます。タンク内の水は毎日新しい水を入れ替えるようにしてくださいね!
吸気フィルター
ハイブリット式や気化式などの加湿器には吸気フィルターがついています。空気を取り込む箇所ですね!この箇所は空気清浄機と似ており、ホコリが溜まってしまう箇所です。一週間に一度は掃除機を使ってホコリを取り除いてください。
重曹を使ったお手入れ方法
重曹は弱アルカリ性のため、酸性の汚れに効果を発揮してくれます。重曹は研磨する効果があるのでこびりついた頑固な汚れにもおすすめできます。消臭効果もあります。
用意するもの
- 重曹
- ぬるま湯(40度ほど)
- ブラシ、スポンジ(こすり洗い用)
- 部品が入るぐらいの大きさのバケツ(つけ置き用)
- スプレーボトル(カルキ除去用)
- ゴム手袋(手荒れ防止のため)
手順
- 水に触れているパーツ部分を外す
- ぬるま湯に重曹を溶かす(500mlあたり大さじ1.5)
- カルキ除去の場合はスプレーボトルに、つけ置きの場合はバケツに重曹を溶かした液体を入れる
- カルキ除去の場合は水垢にスプレーして擦る
- つけ置きの場合はバケツに部品を入れて30分~1時間ほど放置して水でしっかり洗い流してください
※重曹は研磨する力が強いため、粉末のまま使用してしまうと部品を傷めてしまいます。注意してくださいね!
クエン酸を使ったお手入れ方法
クエン酸は酸性のため、アルカリ性の汚れに効果を発揮してくれます。水垢(カルキ)汚れや除菌におすすめできます。主に加湿フィルターがあるものはこちらでつけ置き洗いをするとよいです。
用意するもの
- 粉末タイプのクエン酸(1リットルあたり大さじ1)
- 加湿フィルターが入るバケツ
- ぬるま湯(40度ほどを4リットル)
- ゴム手袋(手荒れ防止のため)
手順
- ぬるま湯にクエン酸を溶かす
- 加湿フィルターをつける
- 30分から汚れがひどい場合は2時間ほどつけ置きする
- 水道水でフィルターを揉み洗いして完了
※クエン酸は酸性のため作業の際はゴム手袋をつけるようにしてください。クエン酸の液体がついてしまったら必ず水で洗ってください。
まとめ
いかがだったでしょうか?加湿器のお手入れは1週間に1度ほどは必要になってきます。怠ってしまうと健康への害が出てきてしまいます。正直なところ面倒ではありますが、肺炎などの病気にならないように、健康な身体を維持するためにと思ってお手入れはしっかりやったほうが良いですね! コマ目にやればそこまで時間をとらないのでぜひ実践してみてください!